車両イベントPR
乗車イベントとは
ロンドンバス等バスタイプの乗車可能な車両を用いて
街をクルージングする乗車イベントや、
車内を展示スペースにし、会場などに留置き、
タッチ&トライイベントなどを展開することができます。
※道路交通法等に抵触する行為は行えません。

運行パターンとイベント内容

乗車タイプのクルージングイベントは、A地点から
B地点への運行、A地点からA地点に戻る周回、単発運行や、定期便としてのシャトル運行など幾通りかのパターンを組むことができます。
運行中の車内では、モニターを設置して動画を鑑賞することや、MCを同乗させてクイズ大会やトークセッション等のアトラクションを実施することができます。
B地点への運行、A地点からA地点に戻る周回、単発運行や、定期便としてのシャトル運行など幾通りかのパターンを組むことができます。
運行中の車内では、モニターを設置して動画を鑑賞することや、MCを同乗させてクイズ大会やトークセッション等のアトラクションを実施することができます。
車内の装飾と加工

車内の装飾はポスター施工のみのシンプルなもの
から施工業者が入って改装まで行うものまで
案件毎に適した展開が可能です。
から施工業者が入って改装まで行うものまで
案件毎に適した展開が可能です。
オペレーションサポート
乗車イベントは公共の道路や歩道を使用することが多い為、他の車両や歩行者に迷惑にならないように、スタッフの配備や誘導に関する備品など、色々な手配が必要になります。
当社では準備から当日の運営に至るまでを、ワンストップで実施できるようにサポートさせて頂いてます。
当社では準備から当日の運営に至るまでを、ワンストップで実施できるようにサポートさせて頂いてます。
乗車イベント以外での活用例
“展示スペース” として
バス車内を展示スペースとして会場に留置きタッチ&トライイベントが可能です。
内装工事に関しましては現状復帰できるものであれば造作は可能です。会場の場合は、電源の供給などが行えるため、様々な仕掛けを設置することができます。
“バックパネル” として
会場などで記者発表のバックパネルとしての使用や、
出発式と兼ねて記者発表の後に車両が出ていく演出をすることにより、メディア向けのリリース効果アップにも繋がります。
